肺炎の覚書1
Q太郎の肺炎についての覚書として記録に残しておきたいと思います。
長文となりますので、すみません。
(2月15日~19日)
********************************************
2月15日(日曜日)
体重10.7キロ(1ヶ月前は11.3キロ)
食欲なし
元気なし
土曜日の夜と日曜日の朝ご飯を拒否
日曜日の夜ご飯は食べる
いつもの呼吸と違い、少し苦しそう
********************************************
2月16日(月曜日)
体重10.6キロ
食欲なし ●ささみ1本●薬(プリン少々と)
元気なし
掛かりつけの病院へ
●前日から食事をしなくなった事
●いつもの呼吸と違い、体全体で大きくする事(息が切れてハァハァする事はなかった)
症状を伝えたところ、先生にはそんなに大変な様子には見えなかったようで、
「今は落ち着いていますね。」と言われる。
いつも一緒にいる飼い主にしか解らないのかもしれないけど、いつもと明らかにおかしい
と強く訴える。
念入りに聴診器で胸の音を聞いてもらい、レントゲンと血液検査を受ける。
結果は・・・「肺炎」でした。
レントゲンは右も左の肺も真っ白で全く映っていませんでした。
胸に水もたまっているみたいで、その部分は黒く映っていました。
「急にここまでなる事はないから、徐々に悪くなったのでしょう」との事。
肺炎は感染からくる重い呼吸器の病気。
原因はウィルスからくる事が多いそうだか、血液検査の数値には問題がない。
他には肺を圧迫されて炎症を起こすこともあるが、特に原因は見当たらない。
O次郎がQ太郎に密着しすぎるのでそれで圧迫されたのでは・・・と尋ねると(Oちゃん重いから)
外的な事で肺を圧迫する事はまずないでしょうとの事。
原因は分からないけれど、とにかく治療はしなければいけないと言われる。
治療は
●抗生剤と利尿剤を飲む。
●酸素室でとにかく安静に過ごす。
●栄養をしっかり摂る。
との事。
食欲がなくて全く食べないようなら病院で点滴するそう。
余談ですが・・・
この病院はQ太郎がパピコの時から8年間お世話になっていて、いつも同じ先生に診てもらっていたのですが、
この日に診察して下さった先生は初めて会う先生でした。
小心者のQ太郎は初めての先生ですごくビックリしたのか、レントゲン撮影でパニックになり
軽いチアノーゼ&肛門嚢もらすなど、Qちゃん的に大変な思いをしたみたいです。
先生はとっても優しくて親身になって考えてくれる良い先生だったけど、やっぱりQ太郎が
慣れてる先生(暴れても無駄とQ太郎が観念している先生・笑)に診てもらいたいと思った出来事でした。
酸素ハウスはレンタル業者に依頼してその日のうちに我が家のリビングに設置してもらいました。

嫌がるかと思ったけど、案外スンナリ入ってくれました。

利尿剤の点滴をしてるので、自分でおしっこのコントロールが出来ないみたいで、どこでもおしっこが出てしまう。
先生から呼吸困難は命に係わる事だと言われたのもあり、この日から1週間おっかぁは、
ほとんど寝ないでQ太郎に付き添いました。
Q太郎は呼吸困難というより、浅い呼吸で虫の息みたいになっていたので、
呼吸より心臓が弱って来ているのではないかとすごく心配しました。
********************************************
2月17日(火曜日)
体重10.5キロ
食欲なし ●ささみ2本●豚ロース薄切り2枚●薬(プリン少々と)
元気なし
おはようQちゃん♪
O次郎も心配しています。

夕方、お友達家族がお見舞いに来てくれて、チョッピリ元気になったQちゃん。
夜、少しだけ食欲が出て来た ●ロイヤルカナン退院サポートソフトタイプ100グラム(1/2缶)
●ささみ少々●豚ロース薄切り4枚●薬(アイスクリーム少々と)●スタミノール

食後、酸素室でマッタリのQちゃん。
呼吸は酸素室の中に居る時は苦しくはないみたい。(酸素濃度30~40%)
********************************************
2月18日(水曜日)
体重10.4キロ
食欲なし ●ロイヤルカナン退院サポートソフトタイプ100グラム(1/2缶)●ささみ1本半
●牛もも肉90グラム●薬(スタミノールと)
元気なし
おはようQちゃん♪

18日食後のマッタリタイム♪

QちゃんはいつもののんびりQちゃん
********************************************
2月19日(木曜日)
体重10.3キロ
食欲なし ●AD缶2/3缶●牛もも肉60グラム●ささみ1/2本●薬(スタミノールと)
飼い主を目で追うようになってきた。ずっとしんどくて寝るだけだったのが甘えるようになってきた。
おはようQちゃん

食後のマッタリタイム♪

酸素室から出て少し歩いてこのマットの上でマッタリしていました。
15分くらいかな・・・
背骨がくっきり出て来ている。
頑張って高カロリー食も食べてはいるのに・・・
毎日体重が100gずつ減って行くのが心配でならない。

おやすみQOちゃん・・・
食べないようなら点滴するという事だったので、次に日は病院に行くことに。
ポチッと応援クリックをお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

長文となりますので、すみません。
(2月15日~19日)
********************************************
2月15日(日曜日)
体重10.7キロ(1ヶ月前は11.3キロ)
食欲なし
元気なし
土曜日の夜と日曜日の朝ご飯を拒否
日曜日の夜ご飯は食べる
いつもの呼吸と違い、少し苦しそう
********************************************
2月16日(月曜日)
体重10.6キロ
食欲なし ●ささみ1本●薬(プリン少々と)
元気なし
掛かりつけの病院へ
●前日から食事をしなくなった事
●いつもの呼吸と違い、体全体で大きくする事(息が切れてハァハァする事はなかった)
症状を伝えたところ、先生にはそんなに大変な様子には見えなかったようで、
「今は落ち着いていますね。」と言われる。
いつも一緒にいる飼い主にしか解らないのかもしれないけど、いつもと明らかにおかしい
と強く訴える。
念入りに聴診器で胸の音を聞いてもらい、レントゲンと血液検査を受ける。
結果は・・・「肺炎」でした。
レントゲンは右も左の肺も真っ白で全く映っていませんでした。
胸に水もたまっているみたいで、その部分は黒く映っていました。
「急にここまでなる事はないから、徐々に悪くなったのでしょう」との事。
肺炎は感染からくる重い呼吸器の病気。
原因はウィルスからくる事が多いそうだか、血液検査の数値には問題がない。
他には肺を圧迫されて炎症を起こすこともあるが、特に原因は見当たらない。
O次郎がQ太郎に密着しすぎるのでそれで圧迫されたのでは・・・と尋ねると(Oちゃん重いから)
外的な事で肺を圧迫する事はまずないでしょうとの事。
原因は分からないけれど、とにかく治療はしなければいけないと言われる。
治療は
●抗生剤と利尿剤を飲む。
●酸素室でとにかく安静に過ごす。
●栄養をしっかり摂る。
との事。
食欲がなくて全く食べないようなら病院で点滴するそう。
余談ですが・・・
この病院はQ太郎がパピコの時から8年間お世話になっていて、いつも同じ先生に診てもらっていたのですが、
この日に診察して下さった先生は初めて会う先生でした。
小心者のQ太郎は初めての先生ですごくビックリしたのか、レントゲン撮影でパニックになり
軽いチアノーゼ&肛門嚢もらすなど、Qちゃん的に大変な思いをしたみたいです。
先生はとっても優しくて親身になって考えてくれる良い先生だったけど、やっぱりQ太郎が
慣れてる先生(暴れても無駄とQ太郎が観念している先生・笑)に診てもらいたいと思った出来事でした。
酸素ハウスはレンタル業者に依頼してその日のうちに我が家のリビングに設置してもらいました。

嫌がるかと思ったけど、案外スンナリ入ってくれました。

利尿剤の点滴をしてるので、自分でおしっこのコントロールが出来ないみたいで、どこでもおしっこが出てしまう。
先生から呼吸困難は命に係わる事だと言われたのもあり、この日から1週間おっかぁは、
ほとんど寝ないでQ太郎に付き添いました。
Q太郎は呼吸困難というより、浅い呼吸で虫の息みたいになっていたので、
呼吸より心臓が弱って来ているのではないかとすごく心配しました。
********************************************
2月17日(火曜日)
体重10.5キロ
食欲なし ●ささみ2本●豚ロース薄切り2枚●薬(プリン少々と)
元気なし
おはようQちゃん♪
O次郎も心配しています。

夕方、お友達家族がお見舞いに来てくれて、チョッピリ元気になったQちゃん。
夜、少しだけ食欲が出て来た ●ロイヤルカナン退院サポートソフトタイプ100グラム(1/2缶)
●ささみ少々●豚ロース薄切り4枚●薬(アイスクリーム少々と)●スタミノール

食後、酸素室でマッタリのQちゃん。
呼吸は酸素室の中に居る時は苦しくはないみたい。(酸素濃度30~40%)
********************************************
2月18日(水曜日)
体重10.4キロ
食欲なし ●ロイヤルカナン退院サポートソフトタイプ100グラム(1/2缶)●ささみ1本半
●牛もも肉90グラム●薬(スタミノールと)
元気なし
おはようQちゃん♪

18日食後のマッタリタイム♪

QちゃんはいつもののんびりQちゃん
********************************************
2月19日(木曜日)
体重10.3キロ
食欲なし ●AD缶2/3缶●牛もも肉60グラム●ささみ1/2本●薬(スタミノールと)
飼い主を目で追うようになってきた。ずっとしんどくて寝るだけだったのが甘えるようになってきた。
おはようQちゃん

食後のマッタリタイム♪

酸素室から出て少し歩いてこのマットの上でマッタリしていました。
15分くらいかな・・・
背骨がくっきり出て来ている。
頑張って高カロリー食も食べてはいるのに・・・
毎日体重が100gずつ減って行くのが心配でならない。

おやすみQOちゃん・・・
食べないようなら点滴するという事だったので、次に日は病院に行くことに。
ポチッと応援クリックをお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


COMMENT
人間だとその流れで心臓に負担→心筋梗塞に。犬に当てはまるとはわかりませんが。
貴重なご意見ありがとうございます。
気をつけてケアして行きたいと思います。
気をつけてケアして行きたいと思います。